東大生の恋愛事情って、ぶっちゃけどうなの?モテる?モテない?
って興味がある方もいるのではないかと思います。
こういう、方向性によってはちょっとゲスくなりかねない恋愛の話題を受験ブログ(自称)に持ちだすのもどうかと思ったのですが、「東大生の実態と学生生活を公開!」という点もアピールしている当ブログですので、気分が乗っているうちにこの話題について書いてしまおうと腹をくくりました。
私だって大学に入学してから2年くらいは、「失われた青春(女子校出身のため)」を取り戻そうとしたのか、クラスやサークルで誰と誰が付き合っているのかなんていう恋愛トークで盛り上がっていたりもしてたんですよ。でも最近はなんかもう少し重くて深い、人生論とかの話のほうが落ち着きますね。(こ、これが喪女への一歩か…)。
東大生だからと言って、モテるということはない
(女子については後で書きますね。)
男性陣のみなさん、結論から言えばこれです。
「東大生と結婚したい」という女性も世間には多いくらいですし、「東大生はモテる」と巷では言われているかもしれませんが、東大生をよく知っている私からすれば、東大生だからと言って特別モテるとは思いません。少なくとも、東大にいるうちは。
「モテたいから東大を目指す」というような話もたまに聞きますが、そもそも、高校時代モテなかった人が、東大に入ったからって急にモテ始めるわけないです。
そりゃ高校時代も人気者だった爽やか系男子やイケメンだったら、「○○くん、東大に合格したんだって!すごーい」なんてちやほやされて、さらに人気者になるケースはありますが。
高校時代から「(東大に合格できるポテンシャルという意味での)賢さ」という(ある意味で恋愛における)武器がありつつ、モテなかったのであれば、それは東大に入ったからといってすぐに状況が変わるわけありません。「東大に合格したら、気になるあの子が振り向いてくれるかな」なんてこと、ないです。
大学内では、状況がますます厳しいです。
理由として、まず出会いが少ないです。
東大は、下の記事でも書いたように、女子率が2割しかありません。単純に言えば男子4人に対して、女子1人の比率になりますが、理系だとさらに女子率が低く、40人のクラスで女子1人ということもあります。サークルに入っても、東大女子を狙うのであれば状況はそう変わらず、結局東大生男子同士での争いになります。
そこで、出会いを増やすのならば、他大生と関わることが必要になります。「出会い」って言葉を使うと下心ありがちに見えますが、要は女友達が少ないより多いほうが良いよねってことです。
幸い東大にはインカレサークル(他大学の人も入れるサークル)も数多くあるので、女友達を作るために、まずはサークルに入ることが第一歩だと思います。ちゃらちゃらしたイメージのインカレサークルに入る勇気(と興味関心)がない東大生もいるという事情はさておき…。
さて、インカレサークルに入ったとしましょう。そこに入る女の子は、数あるインカレサークルの中で、「東大の」インカレサークルを選んできているような、恋愛における上昇志向がかなり強い人だと思います(狙うは玉の輿!って感じですね)。
でもそういう女の子が、まだお互いにお金もそうそう持っていない大学生の時点で、「稼げるから東大生ならだれでもいい」みたいな発想になるわけない。
当然かわいい女の子も多いですから、そんな女の子の間では、東大生のなかでも「イケメン」とか、「話が面白い」人がやはりモテます。東大男子は男子校出身の人も多いですが、女子慣れ・恋愛慣れしていない男子はさらに不利ですよね。
じゃあ合コンに行けばモテるかと言われると、それも難しいです。「東大生」は話題性が高いので、客寄せパンダのような意味では重宝されるかもしれませんが、女の子に親近感を感じてもらえず、話が合わないと言われてしまうこともしばしば。そもそも合コンでは、一回会っただけで次に繋げないといけないわけですから、それこそ顔とか、トーク力とか突出したものがないと難しいのでは…?
もちろん、東大生だからと言ってモテないというわけではなく、女の子をとっかえひっかえしているような人もいますよ。他大学と同様に、ヤリサーと呼ばれるサークルもありますし。
そういう面では、恋愛における格差が大きいと言えると思います。
たぶん、社会に出ると幾分モテやすい
さて、そんな東大男子たちにとって、ここからは朗報になります。(笑)
東大男子は社会に出ると幾分モテやすいです。まあ、東大卒だからと言って必ずしも出世するとは言えませんが、出世する確率は比較的高いわけですし。女性のほうも20代後半にもなると、結婚を意識して焦りだしたり、将来を考えて収入を重視する人も多いですし。結婚したあと産まれてくる子供のことを考えて、賢い遺伝子がほしい!と考える女性も多いですから。
(東大卒という「肩書」とか、東大卒という「遺伝子」に集まってくる女性と結婚してもよいのだろうか…とか考え始めてしまう人はドツボにはまると思います。)
さらに社会人になると、他大出身の女性とも職場つながりで話すきっかけや共通の話題があるなど、東大卒でも身近に感じてもらえる機会が増えます。また、大学時代はチャラい雰囲気だった女性でも、社会人になると落ち着いた雰囲気になり、派手な女性に苦手意識のある東大卒男子でも話しかけやすくなるという変化もあるでしょう。
これも状況は人によるとは思いますが、概ねこんな感じだと思います。
東大女子は(大学内では)モテる
はい、次は女子です。適度に身なりに気を使い、誰かと付き合う気さえあれば女子はモテます(お声はかかります)。少なくとも、東大にいるうちは。
他では正直モテない人間の私が言うんだから本当です。
この点については下の記事でも書きました。
なにせ女子比率が2割しかないんですから。
「他大女子の方がかわいい」と言う東大男子も一部いますが(そういう男子は可愛い東大女子の友人がいない、かわいそうな人なんだと勝手に思っている)、「東大女子の方が話が合いそう」と思っている東大男子もそれなりにいるのです。
でも、東大女子は社会に出ればモテません。東大男子を狙う女性多いですから。下の記事でも書いたように、他大卒の男子には「東大卒の女性はちょっとなあ…」と言われて恋愛対象にすらならないこともあるのが悲しいことです。
まとめ
この記事を書いている途中で「はたしてこんな情報を知りたい人はいるのか?」と考えて、2、3回は挫折しかけましたが、とりあえず「東大生はモテるのか」というテーマに沿って、至ってまじめに論じてみたので、覚悟して投稿します(笑)
(よろしければ、記事下もしくは左側サイドバーにある「東大生ブログランキング」のボタンもポチっとお願いします!)
まあ、「モテたい」という理由で東大を受験するなら、やめたほうがいいです。コスパが悪すぎます。「東大に合格できたら自信になる」という意味で受験するなら良いと思いますけれど(それでも東大に入学したらもっと優秀な人がゴロゴロといて、自信など全て打ち砕かれる可能性もありますが)。
結局、どこの大学に通おうが、モテるかモテないかは自分次第です。それでも下の記事に紹介したように、東大ではクラスのつながりもありますし、優秀な人、面白い人、個性的な人も多いので、人との出会いそのものが楽しいと思いますよ!