東大のキャンパス内には、貧乏学生にも優しい、安くておいしい学生食堂も勿論ありますが、ちょっとおしゃれなレストランもあるんです!東大に合格したら絶対に行きたいですよね。
実はこれらのレストランには、東大生でない一般客も入ることができます。受験生は勉強のモチベーションを高めるためにも、一度東大のキャンパスに遊びに来てみるのもおすすめですよ!
そこで今回は、東大のキャンパス内にある、おしゃれなレストラン・カフェを5つ紹介します。ちなみに東大にはキャンパスが複数あり、それぞれのキャンパスも広いですので、いらっしゃるときにはきちんと地図で場所を調べてから来ることをおすすめします。
ルヴェソンヴェール駒場(東大駒場キャンパス)
東大駒場キャンパス(1、2年生が通うキャンパス)にある、こだわり食材を利用したフレンチレストラン。「本日のランチ」は肉料理か魚料理を選べて800円と、大学生にも手が届く値段設定になっています。「ランチコース」は1800円。前菜、スープ、メイン、デザート、コーヒー又は紅茶のコースとなっています。
店内は静かで、自然を感じられるテラス席もあるおしゃれな空間。
さぞおしゃれな大学生でにぎわっているかと思いきや、店内には近所のリッチな奥様方が結構いらっしゃるようです。大学生はしょっちゅうフランス料理を食べる時間的・金銭的余裕はなかなか無いですからね(笑)。それでも駒場在学中に一度は行きたいかな!
廚菓子 くろぎ(東大本郷キャンパス)
日本料理の名店「くろぎ」が手掛ける高級和菓子カフェです。東大本郷キャンパス内に立地しています。人気のため1~2時間待ちは当たり前です。(特に土日は混みます。)
人気は蕨もち(2500円)。大学生にはなかなか贅沢な値段設定ですが、財布さえ許せば通いたいくらい…!(しかしそんなお金は絶対にない。なんなら一度行くのも大変である。)
1人ワンオーダー制のため、1つだけ注文してそれを2人でシェアすることはできませんのでご注意ください。
ボリュームのあるかき氷も人気で、なかでも「黒蜜きな粉のかき氷」(1800円)がおすすめ。ただ、かなり量があるので、食事は抜いていきましょう!(笑)大きいかき氷で身体も冷えるので上着も忘れずに。
UTカフェ・ベルトレ・ルージュ(東大本郷キャンパス)
青山にあるフレンチレストランが監修したスタイリッシュなカフェが、東大本郷キャンパス赤門付近に立地しています。ランチは「本日のランチプレート」と「パスタ」の2種類から選ぶことができ、1000円前後のお値段で食べられます。
ドリンクや軽食、ケーキ、パフェなどの種類も豊富で、ちょっとお茶するのに立ち寄るというのもおすすめです。晴れた日はテラス席にて、東大のアカデミックな雰囲気を感じながらのんびりしてみてはいかがでしょうか。
UT cafe BERTHOLLET Rouge | Restaurant REIMS YANAGIDATE
カポ・ペリカーノ(東大本郷キャンパス)
東大本郷キャンパス医学部研究棟にある落ち着いた雰囲気の自然派イタリアンレストランです。13階に位置していて、店内の窓からはスカイツリーも見えます。
ランチメニューは4種類。パスタ、リゾットなどをリーズナブルに楽しめます。お昼時は混む場合もある(とくに土曜日)ので、予約をしてから行くと良いかもしれません。
ワインなどのアルコール類も揃っています。
ITALIA家庭料理 Capo PELLICANO<カポ・ペリカーノ>
レストラン アブルボア(東大弥生キャンパス)
東大農学部のある弥生キャンパス(本郷キャンパスのすぐ隣です)のファカルティハウス内にある、隠れ家風の自然食レストラン。1000円前後のお値段で食べられる定食が揃っています。コーヒーにもこだわっているとのこと。
お昼の人気ナンバーワンは「日替わり9種盛り合わせ定食」980円。こちらも学生が通うにはちょっと高めの価格帯であるためか、近所のマダムやご老人が多いようです。お酒も飲めます。
まとめ
東大のキャンパス内にあるレストランを紹介しました。
これらのレストランは東大生でなくても入れます。行ってみたいという方は、各ホームページで地図をきちんと調べてから行ってみてください。東大のキャンパスは広いので、地図を見ないで行くとかなりの確率で路頭に迷うことになります。
また、受験生の方は、時間があれば東大のキャンパス内のお散歩もおすすめです。東大の雰囲気を感じることができると思います。
ただ、東大生以外の方は、キャンパス内の学食(駒場食堂とか中央食堂の話です)をお昼時に占拠するのだけはやめていただくよう、お願いします。東大生の昼休みは短いです。安い学食を一般の方々に占拠されると、忙しい東大生がなかなか食事にありつけません。
一般の方がお昼時にいらっしゃる場合は、上で紹介してきたレストランへどうぞ。
東大受験生の方は、こちらの記事も参考にしてください!